
2020年9月4日金曜日
高木綾子(フルート)氏に聞く
第80回定期演奏会のソリスト高木綾子さんに色々お尋ねしました。
●(神戸フィル)ライネッケの協奏曲の聴きどころと魅力を教えて下さい。
(高木さん)ロマン派のフルート作品が少ない中、ライネッケ が晩年に残した作品です。
美しく幸福な情景を描くような旋律を持つ1楽章、感情的で悲哀を感じる2楽章、開放的で未来への希望と不安を表すかのような3楽章。
ライネッケ 特有の、音楽が自由に流れ出ているかのような音形に身を任せて聞いてください!
●コンサート、レッスン、子育てと大変忙しい中で、どの様に練習をされていますか?
全ての隙間をみつけて笑
スケジュール調整が可能な時は、練習の日、として時間を作ることもあります。
が、そんな日に限って、子供がお熱に(^_^;)
●具体的には、1日の練習時間はどれくらいですか?その中で基礎練習などは、どれくらいの割合でしょうか?
隙間で練習しなければならないので、なんとも言えませんが、レッスン前に、多少の基礎練習が出来るようにしています。
4月からは子供が全員小学生になるので、自分の時間も出来るかな?
●お子様達、ピアノ、ファゴット、フルートと始められている様ですが、お母様として指導されていますか?
専門外は指導はしていません。
もちろん、手助けはしますし、アドバイスもしますが、ピアノ、ファゴット は指導はしません。
フルートも教えている時間もないので、きちんと先生をお願いする予定です。
●神戸の街は、どの様な印象をお持ちですか?もし、神戸ならではの楽屋見舞いがあるとしたら、何を希望されますか?
港を見るのが好きです。
神戸のコンクールの時も、毎日モザイクから夜景を眺めてました。
楽屋見舞い!笑
やはり神戸牛でしょうか?
スイーツやパンも大好きで、ホール前の坂道?の通りにあるパン屋さん、よく寄ります。
●その他、私達にコメントがありましたら、よろしくお願い致します。
神戸はフルート奏者としての私を育ててくれ、応援してくれた大切な街です。
緊張と戦った思い出の文化ホール。
ここに戻るたびに、身が引き締まります。
神戸フィルの皆様と紡ぎ出す音がお客様の心に響くように、感謝を込めて演奏します!
【第80回定期演奏会の延期について】
https://kobephil.blogspot.com/2020/04/8020627.html
2020年9月3日木曜日
お知らせ,
演奏スケジュール
第80回定期演奏会の開催について(終了しました)
新型コロナウイルス感染予防のために延期しておりました、第80回定期演奏会につきまして、来る11月21日(土)神戸文化ホール大ホールにて下記のように開催することとなりました。
出来る限りの感染予防を施し皆さまのご来場を心よりお待ち申し上げます。
◆日時
2020年11月21日(土) 15:00開演(14:00開場)
◆場所
神戸文化ホール 大ホール
◆出演
フルート独奏:高木 綾子
指揮:朝比奈 千足(音楽監督)
◆曲目
R.シュトラウス:13管楽器のためのセレナード 変ホ長調 作品7
C.ライネッケ:フルート協奏曲 ニ長調 作品283
フルート独奏:高木 綾子
L.v.ベートーヴェン:交響曲 第3番 変ホ長調 「英雄」作品55
◆入場料
一般前売2,500円 一般当日3,000円 大学生以下1,000円 ※全席自由
◆チケット発売場所
神戸コンサート協会 078-805-6351
神戸文化ホールプレイガイド 078-351-3349
イープラス http://eplus.jp
◆チケット発売日
9月25日(金)10:00~
◆お問い合わせ
神戸コンサート協会 TEL 078-805-6351
【ご来場の皆さまへ新型コロナウイルス感染予防に対するお願い】
①チケット(e+発券チケット以外)の裏面にお名前と連絡先(お電話番号)事前にご記入の上、ご来場ください。
②外出前に検温をしてください。体温が37.5度以上あれば、外出をお控えください。
③神戸文化ホール内はマスク着用をお願いいたします。
④座席確保のために開場前にお並びになりますと、エントランス等が「密」になります。
お席は十分にございますので、開場前のご来館はお控えください。
⑤飛沫感染予防の観点から、ロビーや客席での会話は極力お控えください。
また、来館後はご着席いただきお静かに開演までお待ちください。
皆さまのご協力を宜しくお願いいたします。
登録:
投稿 (Atom)